銀河鉄道の旅🚃🌌

銀河級の教師を目指す3年目小学校教師のブログです。お気軽にお読みください😊

TQJ②子どものときめく世界

探究自学ノートのアイデア① - 銀河鉄道の旅🚃🌌

に続いて、子どもたちがときめく世界について探究したい。

 

きっかけは、

こちらの本である。

 

名作ゲームに隠された「ついやってしまう」体験につながる要素。

 

他の世界でも色々考えられそうなので、それについて調べてみる。

今年度担任している小学2年生を想定する。

 

またその際、①で調べたいと思ったことも調べる。

f:id:ginger999:20200422121709p:image

 

 

◯フォートナイト

f:id:ginger999:20200422121042j:image

『フォートナイト』がヒットした10の理由 | Fortnite | バトルロイヤル | 人気の理由

 

去年持った5年生のクラスでは、男子で言えば、9割フォートナイトをやっていた。

実際低学年でも多くの子がやっており、今小学生の男子が最も熱中しているものであろう。

 

フォートナイトは、これまでのゲームの良いとこを詰め込んだゲームと言われている。

・選択と裁量(階段・床・壁・天井を建築できたり、家屋・ビル・木・車など、ゲーム内のほとんど全てを破壊できたりする)

クロスプラットフォーム(様々なデバイスから参加できる)

・ソロでもチームでも楽しめること

・爽快感

などにビビッと。

 

Youtube

f:id:ginger999:20200422095856j:image

最近のYouTuberの人気ランキングを確認。上位に変動はないなと。

あつ森(あつまれ どうぶつの森)人気がすごい。

 

◯あつまれどうぶつの森

f:id:ginger999:20200422121200j:image

そのあつ森だが、私も熱中するほどではないが、3週間ほどプレイしている。

ハマっている人に「ハマっている理由を3つ教えて」と聞くと、

・自分の好きなようにカスタマイズできるから

・キャラクターがかわいいから

・ストーリーが進んでいって、できることが増えていくから

と答えてくれた。

・これも、『ついやってしまう』の「選択と裁量」、「物語のデザイン」「収集と反復」などに当てはめられるなぁ。

 

Tiktok

f:id:ginger999:20200422103909j:image

f:id:ginger999:20200422103913j:image

f:id:ginger999:20200422103916j:image

f:id:ginger999:20200422103933j:image

f:id:ginger999:20200422103939j:image

f:id:ginger999:20200422103944j:image

おうちで過ごし隊でまとめられていた、

・料理

・ワークアウト、筋トレ

・勉強、仕事

ライフハック、片付け

・工作、お絵かき

これらが、おうち時間の基本要素になるのかなと思う。

 

◯バイオーム

f:id:ginger999:20200422120507p:image

いきものコレクションアプリ 『バイオーム』| 株式会社バイオーム

 

先日ある人から教えてもらったいきものコレクションアプリ。

「生き物」「探検」「図鑑」「クエスト」「地図」だなんて、わくわくしないわけがない。

 

RPGって良いよなぁ。ポケモンGOとかドラクエウォークとか。

市川力先生の「Feel℃ Walk」と通ずる部分があるなと思った。

 

◯アクティビティ

樋口万太郎先生の『算数アクティビティ200』

 

ボードゲーム、カードゲーム

オンラインでボードゲームを楽しめる

ボードゲームアリーナ」

f:id:ginger999:20200422120112j:image

すごろくやの『大人が楽しい 紙ペンゲーム』

f:id:ginger999:20200422120127j:image

まだまだ可能性を感じる。

 

◯アニメ

鬼滅の刃

・すみっこぐらし

ポケモン

ドラゴンボール

・ディズニー

◯読書、絵、折り紙

ごっこ遊び

 

具体から抽象概念を探るイメージで調べて、実際に体験してみた。

 

ひとまず時間が来たので今日はここまで。

継続して、表面的な理解を破ろう。

 

探究について、探究している自分。

やっぱり夢中になってることは、すごくわくわくする。