銀河鉄道の旅🚃🌌

銀河級の教師を目指す3年目小学校教師のブログです。お気軽にお読みください😊

3年目に頑張りたいこと

f:id:ginger999:20200308122422j:image

 

◎子どもたちがいる時間

 

◯「学習者主体」「共同修正」の学級経営

・教室リフォームプロジェクト

ビーイングを用いたクラス目標づくり

・クラス目標のビジュアル化、キャラクター化

・クラス目標に合わせた学級通信名の進化

・グランドルールの掲示

・流動的活動

ー会社活動

ー当番

PA

ーサークルタイム

ー席替え

・振り返りジャーナル

・自主学習

・ミニホワイトボードの活用

・誕生日カレンダー

・読書熱のあるクラスづくり

ーブックトーク

学級文庫の充実

・保護者を巻き込んだ学級経営

ー学級始めのアンケート(してほしいこと、してほしくないこと、期待すること、宿題、給食指導など)を通したニーズの確認

ーフランクな学級通信

ー積極的なボランティアのお願い

ー魅力的な懇談会づくり

ー学級通信の学期ごとのアンケート

・地域を巻き込んだ学級経営

ー学生ボランティアとのコラボ

ー地域教材の活用

(・クラス会議)

(・一筆箋)

 

◯教師としての在り方

・心の体力をあたためられる人になる

ー自己一致(公私共にありのままでいる)

ー笑顔

ー子どもとつくるレク

ーインプロ

ーR−1ぐらんぷりの出場

(ーM−1グランプリの出場)

ファシリテーター

・子どもの世界に飛び込む

・生産性の向上

ー「2年目小学校教師が考える、子どもと教師がWIN-WINの時短術」

iPadApple Watchの活用

・プロの教育者になる

ー研究、読書、勉強会

ー「教育」「子育て」に関することは、何を聞かれても答えられることを目標に研鑽を重ねる

・なんちゃって実践をやめる

ー実践をするなら、必ず本を読んで理論を押さえる

 

◯探究学習

LCLを通して、理論と実践の往還を繰り返す

 

◯『学び合い』の授業

・1年間だけでなく、その先も「一人も見捨てない」ということを本気で目指す

ー『学び合い』本と高橋先生の本を参考にする

 

◯学びの土台をつくるトレーニン

・陰山メソッド

百ます計算

ー古文音

・国旗フラッシュカード

(・作家の時間)

 

◯漢字指導

・漢字熱のあるクラスづくり

ー土居先生の本の実践の追試

ありがたいことに、去年の8月、12月、今年の3月と3回お話を伺う機会があった。

漢字指導改革を行いたい。

 

◯UD

・全員参加できるしかけづくり

・プロジェクターの常時活用

タブレットの活用

 

◯評価

・子どもたち同士の評価

 

 

◎子どもたちがいない時間

◯生活習慣

☆まずは1年間健康に過ごす。これが侵害されそうな時は、全てを取りやめてでも死守する。

・17時で仕事脳をオフにする

・私生活の充実

・自転車通勤

 

◯振り返り

・伴走者の先生と、1年間を通して振り返りを行う

 

◯学校の一員として

・校務分掌

ーICTのスペシャリストになる

 

◯学年の一員として

・学年全員の名前と顔を一致させる

・学年団として機能するように働きかける

ー他のクラスで授業をさせてもらう

ー自分のクラスで授業をしてもらう

 

◯地域の一員として

・部会を盛り上げる

・居場所づくりに携わる

 

SNSの活用

・アウトプットの場として活用する。

Twitter

ーつぶやきメモをするツール

・ブログ

ー日々の実践とつぶやきメモを合わせてまとめるツール