銀河鉄道の旅🚃🌌

銀河級の教師を目指す3年目小学校教師のブログです。お気軽にお読みください😊

子どもがいる内に全ての仕事を終わらせる初任者の一日

f:id:ginger999:20181015210134j:image

みなさん、こんばんは。

毎日わくわく過ごしている

新卒お笑い教師のギンガスポーツです。

 

先日、以下の記事を書き、多くの方に注目していただきました。

 

 

ここまで言うからには、ほんとに中身の伴った生活をしてるんだよなー!

 

と言う声もあると思うので、

今日の一日を日記にしてみました。

 

初任者なりのこだわりも垣間見えると思うので、ぜひお楽しみください😊

 

 

ギンガスポーツの一日

(日記風なので、だ、である口調です😅)

 

 

7時20分 出勤

 

出勤簿に押印、先生方とお話、今日やることの確認、授業準備

 

 

8時5分 教室へ移動

 

教室換気、教卓の椅子に座って子どもが来るのを待つ。

 

 

8時10分 子ども登校

 

ちゃんと目を見て「おはよう」の挨拶。

 

「おはよう」を促進してくれる「おはよう会社」によって、最近挨拶がより活発になってきた!

 

来た子から、自主学習ノートを教卓に提出し、チェック表に自分でチェックを入れる。

提出の際に、自主学習の内容の話、先週末の話、今日の体調の話、それぞれ色んな話をする。

 

朝イチの「おはよう」と自主学習ノート提出時の会話で、実質的な健康観察は完了。

 

8時20分にはほとんどの子が登校し、自主学習を出し終えるので、自主学習のコメント入れ。ここで半分のノートを見終わる。

 

 

8時30分   朝モジュール

 

普段は、イチタカさん式の修行の時間を取り入れている。漢字、64マス計算、暗唱、フラッシュカードなど。

今日は、健康観察の時間を長くとりたかったので、64マス計算のみ実施。

 

 

健康観察

 

私のクラスでは、実質朝休みに健康観察が終わっているので、健康観察では、名前を呼ばれた後、「はい。」と答える代わりに、その日のお題に沿ったことを答えている。

週明けの月曜日は、いつも「週末に楽しかったとこと、したこと」にしているので、今日もそれを行った。

 

「お題会社」も立ち上がり、良いお題が思いついたら、ふせんに書いてストックしてくれている。

(ex.好きなテレビ番組は? きのこの山たけのこの里か? など)

 

 

1時間目 国語

 

ちいちゃんのかげおくり



 

 

2時間目 算数

 

TTの先生が百玉そろばんを得意としているため、最初の5分は百玉そろばんを使った頭の体操。その後は、倍の計算。

TTの先生と連携したり、ペアワークをしたり、ランナーを走らせたりする中で、全員の理解度をチェックしながら進める。

 

 

中休み

 

ドロケイ。

クラスの3分の2の子と他のクラスの子、合計30人くらいが参加。

私はいつも警察。今年度の検挙数1000件超。疲れる。でも楽しい。

 

 

3時間目 理科

 

専科の先生が担当。

この間に職員室で、残りの自主学習ノートのコメント入れ。その後、残った時間で、今週の授業準備。

 

私は週に理科3時間、書写1時間、計4時間を専科の先生にお願いしている。

ちなみに、内2時間は、授業参観と拠点校指導員の方との話し合いのため、空き時間は週2時間。

その時間に、来週から尊敬している先生のクラスの授業見学をして、勉強させていただく予定。

 

 

4時間目 社会

 

市内めぐりに向け、訪れる観光地についてパソコン室で調べ学習。

最近ローマ字を全て勉強したので、最初の10分は子どもの好きなタイピングソフトで遊ぶ。

残り35分で、クラスの子に伝えたい観光地のトピックを一つまとめさせる。

 

 

給食

 

配食量をそれぞれ確認した後は、子どもたちにお任せ。

私は、教卓で運動会の作文の評価。

 

いただきます。

 

2回おかわり。給食美味しい。

 

5分前に片付けのアナウンス。

片付けボランティアに感謝を伝えたのち、引き続き作文の評価。

 

 

掃除

 

校内放送はないので、教室では音楽を流す。

他の掃除場所の子は、掃除が終わったら教室掃除の手伝い。

掃除が終わり、全員が席に座ったら短く振り返り。

最近では、昼休みの5分前に終わるようになり、今日もよく頑張っていた。いっぱい褒める。

 

 

昼休み

 

教室で外で遊ばない子たちとハリガリ

 

 

6人で楽しく遊ぶ。

 

 

5時間目 音楽・国語

 

リコーダーの曲を3曲。最後の曲は丁寧に。

その後は漢字。明日の午後出張の自習用に、漢字10文字を1回ずつだけ書く。

 

 

帰りの会

 

帰りの準備が早く出来た人に、自主学習ノートを配布してもらう。

 

帰りの会では、「キラキラタイム」というものを行なっている。

いわゆる褒め合いで、今日日直の良かったところを挙手制で話す。

 

人の良いところを見つけられる価値については繰り返し話している。

 

その効果もあり、最近では毎日10人近く挙手するようになった。

今日もたくさんのあたたかい声にみんなほっこり。

 

先生からのお知らせ

 

さようなら

じゃんけんポイ!

 

14:35 

子どもと話しながら昇降口を通って職員室へ

 

14:40

書類整理

明日の準備

 

 

(個人の仕事終了!)

 

 

15:00 職員会議 

 

 

17:50   退勤

 

致し方なし。

 

 

 

まとめ

 

個人の仕事で時間のかかるものには、

教材研究、テスト、プリントの丸付け、ノートのコメントが挙げられます。

 

しかし、

丸付けは、こないだ書いた記事の通りです。

 

 

ノートのコメントは、毎授業全力で机間巡視をしすれば、毎回わざわざ集める必要はありません。

振り返りを書かせて回収するときも、自主学習ノートと同じ要領で、すきま時間にさっとチェックできてしまうように思います。

 

教材研究はまとまった時間がないと厳しいですが、毎日放課後に会議があるわけではないので、その空き時間に済ませられます。

 

後は、いかにエッセンシャル思考を持てるか。

これに尽きると思います。

 

 

私は、初任者だからこそ、早く帰れると思っています。

校務分掌をほとんど持っていない今だからこそ、この時間を有意義に使い、来る多忙な高学年、校務分掌に備えたいと思いました。

 

 

この記事が少しでも、皆様のお役に立てれば嬉しいです!